この記事の対象者
- WordPressを使ってブログ運営をしている人
- ブログ収入が月1万円未満の人
- ブログで月1万円の収入を得るのに必要な記事数・PV数を知りたい人
月1万円という壁を突破できずにブログを辞める人はたくさんいます。
私も今でこそブログ収入が月10万円以上ありますが、月1万円を達成するまでが一番長く、辛かったです。
この記事では、そんなブログ初心者にとって最初の関門かつ一番の難関である月1万円を突破するための秘訣を余すところなくご紹介していきます。
最後まで読むことで月1万円を突破するために何をすべきなのかがわかりますよ!
それでは始めていきますね。
ブログで月1万円以上稼いだ時のデータを公開
今回は私の運営しているVOD特化サイト「サブスクのすすめ」(https://sbsc-recommendation.com/)が初めて月1万円以上を達成した時のデータを公開していきます。
※1月4日までアクセス数が0なのは、テーマを新しくした際にトラッキングIDの入力を忘れてしまったためです。
- ブログ開始から11か月
- 記事数は80記事
- PV数は約8,000PV
- アフィリエイト収益は48,000円
- アドセンス収益は900円くらい
ちなみにTwitter運用はしておらず、ほとんどが検索流入になります。
これから月1万円を目指す人は目安にしてみてくださいね。
ブログで月1万円達成するにあたってしなくてよいこと
①過度にアクセス・収益画面を確認する
過度なアクセス・収益画面の確認ははっきり言って時間の無駄です。
なぜなら、アクセス・収益画面を何度確認したところで、あなたのサイトのPV数が増えるわけでも、成果が発生するわけでもないからですね。
月1万円を達成するのに一番大事なのは「記事を書くこと」です。
それ以外の生産性の時間は徹底的に排除していきましょう。
②有料note・情報商材を購入する
月1万円を達成するにあたって有料noteや情報商材は一切必要ありません。
というのも、ブログノウハウは無料でいくらでも手に入るからですね。
私自身、先輩ブロガーの記事を参考にしつつ、独学で学び月1万円を達成しました。
後ほど紹介しますが、ブログで月1万円未満の人がお金をかけるべきところは他にあります。
くれぐれも「たった〇か月で○○万円稼いだ方法!」みたいな有料noteや情報商材に手を出さないでくださいね!
③有料分析ツールを購入する
ランクトラッカー・GRCなどの有料分析ツールも必要ありません。
はっきりいって宝の持ち腐れです。
もちろん、しっかりと分析して次に繋げることができれば良いのですが、ほとんどの人はスクショして「検索1位とりました!」とつぶやくだけ。
そもそも、月1万円未満の人は分析するほどのデータが集まっていないと思います。
有料分析ツールの購入は月5万円を達成してからでも遅くありませんよ!
④サイトデザインに力を入れる
魅力的なサイトデザインはファン化を促し、リピート読者を増やすといったメリットがあります。
しかし、いくらデザインが良くても、記事を書かなければPV・収益は増えません。
サイトデザインは後回しでOK。
まずは記事を書くことに自分のリソースを割きましょう。
ブログで月1万を達成するにあたってした方がよいこと
①有料テーマを購入する
WordPressブログで今後お金を稼いでいきたいなら有料テーマの導入は必須ですね。
というのも、SEO対策が万全なのはもちろんのこと、記事に彩りを与えてくれるブログパーツが豊富だからです。
さらに、有料テーマはデザインが最初から整っているものが多いため、「サイトデザインに時間を取られて、記事を書く時間がなくなっちゃった!」という最悪の事態を防ぐこともできますよ!
※ちなみに私はAFFINGER5という有料テーマを利用しています。AFFINGER5はトップブロガーも大絶賛している、アフィリエイトで稼ぐことに特化した有料テーマです。
②アドセンスよりもアフィリエイトに注力する
ブログで収入を得る方法として、一般的にGoogleアドセンスとアフィリエイトの2つがあると思います。
「ブログで月1万円を達成する」
この目標を達成したいなら、Googleアドセンスよりもアフィリエイトに注力すべきです。
というのも、アフィリエイトの方が単純に単価が高いからですね。
先ほど公開したデータを見ると一目瞭然ですが、同じ8,000PVでもアフィリエイトの方がアドセンスよりも約5.3倍ほど多くなっています。
アドセンスは1クリックあたり40円程度なので、めちゃくちゃコスパ悪いです。(ジャンルによって変動あり)
今からでも遅くありません。
アフィリエイトに注力しましょう。
③先輩ブロガーや書籍から記事の書き方を学ぶ
読みやすい記事は読者を惹きつけ、購買行動へと至らせます。
私が記事の書き方を参考にしたのは以下の2人。
- Tsuzukiさん:Tsuzukiblogの運営者。参考になった記事:「ブログの構成案を作る手順6つと注意点3つ」
- クニトミさん:副業コンパスの運営者。参考になった記事:「たった10記事で200万PVを達成したブログの書き方10ステップ」
次におすすめの本ですが、たくさんあるので、今回は一番おすすめの一冊をご紹介します。
記事を書くにあたって意識しておきたいことをわかりやく教えてくれる「沈黙のwebライティング」。
まさにブロガー必読の名著です。
④キーワード選定をしっかりと行う
キーワード選定をしっかりと行って、100記事書けば、月1万円は余裕で超えます。
言い換えれば、記事数があるのに、思ったように成果が出ていない人はキーワード選定が甘いということです。
以下に私がどんな感じでキーワードを選んでいるのかを載せておきます。
- 基本はミドルキーワード(月に100~1,000回検索されているキーワード)を狙う
- 競合性:低のキーワードを狙う
- Amazonや楽天、公式サイトで1ページ目が埋め尽くされているキーワードは狙わない
検索ボリューム・競合性といった指標はキーワードプランナーを使えば、簡単に調べることができますよ!
まとめ
今回はブログで月1万円を達成するにあたってした方がよいこと・しなくてよいことというテーマでお話させていただきました。
最初でもお話しましたが、ブログは月1万円を達成するまでが一番きついです。
しかし、その壁を越えれば、少しずつ楽になっていきます。
本記事を読んでくれた1人でも多くの人が月1万円の壁を達成することを心から願っています!
それではこの辺で失礼しますね。