
どちらがおすすめですか?
こんな疑問にお答えしていこうと思います
ビットフライヤーとコインチェックはどちらも国内の仮想通貨取引所の中ではユーザーからの評価が高い取引所です
なので、仮想通貨投資初心者の人は両方の取引所に登録するのがおすすめです
が、「いきなり二つの取引所に登録すると管理がめんどくさそうだなぁ」と考える人も中にはいるかと思います
本記事では、そんな人に向けてビットフライヤーとコインチェックがそれぞれどんな人におすすめかご紹介していく予定です
最後まで読むことでどちらが自分に合った取引所なのかがわかりますよ!
目次
ビットフライヤーとは
取扱暗号資産 | 12種類 |
---|---|
取引手数料 | 取引所:0.01%~0.15%、販売所:スプレッド(2.93%) |
最低取引注文量 | 取引所:0.001BTC、販売所:0.00000001 BTC |
レバレッジ | 最大4倍 |
日本円入金方法 | 銀行振込・コンビニ入金・クレジットカード |
スマホ対応 | iPhone・android対応。レバレッジ取引が可能 |
おすすめ度 |
bitFlyerは株式会社bitFlyerが運営する取引所で、国内最大の取引量を誇ります(過去に世界の仮想通貨取引所ランキング第9位にランクインした実績アリ)
取扱仮想通貨は12種類とCoincheckよりも少ないものの、リップル・イーサリアム・モナコインといった主要アルトコインはしっかりと押さえています(ただし、取引所で取引可能なアルトコインはイーサリアムのみで、他は販売所での取引となります)
また、bitFlyerでは最大4倍のレバレッジをかけることができ、レバレッジ取引はPCだけでなくスマホアプリからも行うことが可能なため、とても使い勝手が良いです
セキュリティ面に関しては、過去一度もハッキング被害に遭っておらず、世界140の取引所の中でNO1の評価を獲得しているため、安心して使うことができます
以上より、bitFlyerは初心者にとてもおすすめできる取引所と言えますね
コインチェックとは
取扱仮想通貨 | 15種類 |
---|---|
取引手数料 | 取引所:0%、販売所:スプレッド(6.2%) |
最低取引注文量 | 日本円で500円相当 |
レバレッジ | なし |
日本円入金方法 | 銀行振込・コンビニ入金/ペイジー入金・クレジットカード |
スマホ対応 | iPhone・android対応。直観的に理解できるUI |
Coincheckはコインチェック株式会社が運営する取引所でして、日本国内にある取引所の中で、一番取扱仮想通貨が多い取引所となっています
2018年に大規模なハッキングに遭い、財務省により業務改善命令が出されましたが、マネックスグループの子会社となることで、無事危機を脱し、暗号資産交換業者に登録されました(現在、Coincheckは国内外複数のセキュリティ企業によってモニタリングされています。つまり、セキュリティ対策が万全ってことです)
スマホアプリ関しては思わず長居したくなるUIをしており、使い心地が抜群です(チャートの色は綺麗な緑色で目に優しい)
口座開設は他の取引所同様、無料ですので、登録して損することは一切ありませんよ
ビットフライヤーとコインチェックを5つの項目で比較してみた
1.取扱仮想通貨数
ビットフライヤー | コインチェック | |
取扱仮想通貨数 | 12種類 | 15種類 |
取扱仮想通貨数が多いと、色々なコインへの投資が可能なため、単純にチャンスが増えます
その点で考えるとコインチェックの方がおすすめだといえますね
2.手数料
ビットフライヤー | コインチェック | |
取引手数料(販売所) | 無料 | 無料 |
取引手数料(取引所) | ごくわずかかかる | 0% |
日本円出金手数料 | 216円~770円 | 407円 |
ビットフライヤー、コインチェックともに販売所の取引手数料は無料です
ただし、取引所の取引手数料に関しては、ビットフライヤーはごくわずかかかるのに対し、コインチェックはかかりません
また、日本円で出金する際の手数料についても、ビットフライヤーは出金額や金融機関によって手数料が変わるのに対し、コインチェックは一律407円です
以上のことから手数料の安さという点から見るとコインチェックの方がおすすめだといえますね
3.セキュリティ
ビットフライヤー | コインチェック | |
過去にハッキング事件 | なし | あり |
コインチェックは過去にNEM(ネム)というアルトコインが日本円で580億円ほど外部に流出するという事件が起こりました(詳しくは「Coincheck事件とは?通貨が流出した原因や気になるその後について解説」をご覧ください)
もちろん事件後、セキュリティは大幅に改善され、今では強固なセキュリティ体制を築いています
一方、bitFlyerはこの記事執筆時点では一度もハッキング被害に遭っておらず、セキュリティ面で世界140の取引所の中でNO1の評価を得るなど、セキュリティ対策万全の取引所です
どちらも安心・安全に使えることには変わりありませんが、過去の事例を見てしまうと、どうしてもコインチェックが劣るかなといった感じですね
4.長期投資
ビットフライヤー | コインチェック | |
積立 | できる | できる |
コインチェックはCoincheckつみたて、ビットフライヤーはbitFlyerかんたん積立で仮想通貨の積立を行うことができます
毎月一定額を自動で積み立てることで安定した仮想通貨投資をすることが可能です
積立は相場に張り付いく必要がない、いわゆるほったらかし投資というやつでして、初心者にとてもおすすめの投資スタイルなんです
なので、取引所に登録したら、ついでに積立も申し込んでおきましょう
5.レバレッジ取引
ビットフライヤー | コインチェック | |
レバレッジ取引 | あり | なし |
ビットフライヤーでは最大4倍のレバレッジを効かせた取引を行うことができます
仮想通貨におけるレバレッジ取引は仮想通貨FXとも呼ばれることからもわかるようにハイリスク・ハイリターンの投資手法です
なので、初心者の人は現物取引や積立が主流になるかとは思いますが、参考までに「ビットフライヤーはレバレッジ取引ができる」ということを知っておいて損はないですよ
ビットフライヤーがおすすめな人
以下、ビットフライヤーがおすすめな人をまとめてみました
こんな方におすすめ
- 世界有数のセキュリティを誇る取引所で安心・安全に取引をしたい人
- 積立で堅実な投資を行いたい人
- レバレッジ取引で大きく儲けたい人
ビットフライヤーは強固なセキュリティに定評のある取引所です
なので、安心・安全に取引を行いたい仮想通貨初心者の人にとてもおすすめですよ!
コインチェックがおすすめな人
こんな方におすすめ
- メジャーなコインからマイナーなコインまで様々なコインに投資したいと考えている人
- 手数料をなるべく安く済ませたい人
- 積立で堅実な投資を行いたい人
コインチェックは日本国内の取引所の中で一番取扱仮想通貨が多い取引所となっています
また、投資を行うにあたって発生する手数料があまりかからないことも魅力の一つです
なので、仮想通貨投資を始めるならコインチェックは必ず登録しておきたい取引所と言えますね
まとめ
今回はビットフライヤーとコインチェックがどんな取引所なのか、そして二つの取引所を5つの項目で比較させていただきました
ここまで読んだ人はどちらが自分に合った取引所なのかが分かったかと思います
冒頭でもお話した通り、ビットフライヤーとコインチェックはどちらも登録必須の取引所です
ただ、「まずは一つから」という人はこの記事を参考に自分に合った方の取引所を選んでくださいね
今回は以上です